You can subscribe to this list here.
2001 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
(6) |
Dec
(170) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002 |
Jan
(193) |
Feb
(128) |
Mar
(62) |
Apr
(80) |
May
(75) |
Jun
(69) |
Jul
(19) |
Aug
(13) |
Sep
(59) |
Oct
(11) |
Nov
(24) |
Dec
(12) |
2003 |
Jan
(23) |
Feb
(73) |
Mar
(120) |
Apr
(18) |
May
(21) |
Jun
(38) |
Jul
(22) |
Aug
(6) |
Sep
(12) |
Oct
(7) |
Nov
|
Dec
|
2004 |
Jan
(31) |
Feb
(13) |
Mar
(14) |
Apr
(5) |
May
(1) |
Jun
(3) |
Jul
|
Aug
|
Sep
(7) |
Oct
(3) |
Nov
(18) |
Dec
(7) |
2005 |
Jan
(2) |
Feb
(3) |
Mar
(9) |
Apr
|
May
|
Jun
(1) |
Jul
|
Aug
(1) |
Sep
(5) |
Oct
|
Nov
(2) |
Dec
(5) |
2006 |
Jan
(2) |
Feb
|
Mar
(2) |
Apr
|
May
(7) |
Jun
(8) |
Jul
(3) |
Aug
|
Sep
(3) |
Oct
(33) |
Nov
(47) |
Dec
(9) |
2007 |
Jan
(8) |
Feb
(11) |
Mar
(3) |
Apr
(6) |
May
(4) |
Jun
(10) |
Jul
(1) |
Aug
(24) |
Sep
(8) |
Oct
(3) |
Nov
(3) |
Dec
(10) |
2008 |
Jan
(6) |
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
(1) |
Jun
(3) |
Jul
(2) |
Aug
|
Sep
(1) |
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2009 |
Jan
|
Feb
(5) |
Mar
(15) |
Apr
(20) |
May
(6) |
Jun
(74) |
Jul
(44) |
Aug
(19) |
Sep
(17) |
Oct
(29) |
Nov
(10) |
Dec
(6) |
2010 |
Jan
|
Feb
(2) |
Mar
(36) |
Apr
(54) |
May
(80) |
Jun
(70) |
Jul
(34) |
Aug
(33) |
Sep
(20) |
Oct
(7) |
Nov
|
Dec
(2) |
2011 |
Jan
(1) |
Feb
(1) |
Mar
(1) |
Apr
(1) |
May
(13) |
Jun
(7) |
Jul
(2) |
Aug
(2) |
Sep
(6) |
Oct
|
Nov
(1) |
Dec
(3) |
2012 |
Jan
(1) |
Feb
|
Mar
|
Apr
(2) |
May
(4) |
Jun
|
Jul
(1) |
Aug
(1) |
Sep
(2) |
Oct
(2) |
Nov
(1) |
Dec
(1) |
2013 |
Jan
(5) |
Feb
(2) |
Mar
(1) |
Apr
(4) |
May
(1) |
Jun
(1) |
Jul
|
Aug
(1) |
Sep
|
Oct
(1) |
Nov
(1) |
Dec
(3) |
2014 |
Jan
|
Feb
(1) |
Mar
(6) |
Apr
(3) |
May
(1) |
Jun
|
Jul
(4) |
Aug
(4) |
Sep
(1) |
Oct
(1) |
Nov
|
Dec
(1) |
2015 |
Jan
(1) |
Feb
(1) |
Mar
(2) |
Apr
|
May
(1) |
Jun
(1) |
Jul
(1) |
Aug
(1) |
Sep
|
Oct
(1) |
Nov
|
Dec
(1) |
2016 |
Jan
(1) |
Feb
(2) |
Mar
(3) |
Apr
|
May
(1) |
Jun
(1) |
Jul
(2) |
Aug
(3) |
Sep
(1) |
Oct
|
Nov
|
Dec
(9) |
2017 |
Jan
(4) |
Feb
|
Mar
|
Apr
(2) |
May
|
Jun
|
Jul
(4) |
Aug
(1) |
Sep
(1) |
Oct
|
Nov
(1) |
Dec
(1) |
2018 |
Jan
|
Feb
|
Mar
(1) |
Apr
|
May
|
Jun
(1) |
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
(1) |
Nov
|
Dec
|
2019 |
Jan
|
Feb
|
Mar
(1) |
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
(1) |
Dec
|
2020 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
(1) |
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
(1) |
Oct
|
Nov
(4) |
Dec
|
2021 |
Jan
|
Feb
(1) |
Mar
|
Apr
|
May
(3) |
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2022 |
Jan
(1) |
Feb
|
Mar
|
Apr
|
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2023 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
(1) |
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
(1) |
Sep
(1) |
Oct
|
Nov
(1) |
Dec
|
2024 |
Jan
(2) |
Feb
|
Mar
|
Apr
(3) |
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
2025 |
Jan
|
Feb
|
Mar
|
Apr
(1) |
May
|
Jun
|
Jul
|
Aug
|
Sep
|
Oct
|
Nov
|
Dec
|
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
(2) |
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
(1) |
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
From: 藤原 昭宏 <fuj...@to...> - 2016-08-22 02:07:13
|
藤原と申します。 >申し訳ありませんが、タイトルバー等が非表示にならなかった場合に >mlterm 上のコマンドラインで >$ mlcc borderless >とすると、 >#borderless=true >という出力されますか? 上記実行したところ、#borderless=true と表示されました。 > また、 >$ mlcc borderless false ; mlcc borderless true >とすると、非表示になったりしますでしょうか? 実行したところ、ウィンドウ枠とタイトルバーが非表示となりました。 以上、よろしくお願い致します。 -----Original Message----- From: Araki Ken [mailto:ara...@us...] Sent: Sunday, August 14, 2016 9:23 PM To: fuj...@to... Cc: mlt...@li... Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] borderless設定について 荒木です。 From: 藤原 昭宏 <fuj...@to...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] borderless設定について Date: Fri, 29 Jul 2016 10:34:10 +0900 Message-ID: <000601d1e939$4eee9000$eccbb000$@topix.co.jp> > > CentOS6.4環境は手元にないのですが、Xfce 4.12 on Ubuntu 15.10 で試したところでは、 > >--borderlessを指定してもタイトルバー等が非表示にならない現象は生じませんでした。 > > ご使用の Window Manager は何でしょうか? > > 標準のGNOMEデスクトップ環境ですので、metacityでしょうか。 > 申し訳ありません、知識不足のため間違っているかもしれません、、、 > > > また、タイトルバー等が非表示になるかどうかについて、特に規則性とかはないでしょうか。 > > (mltermを1回目に起動したときは非表示にならないが、2回目の起動からは非表示なるなど) > > 規則性はなく、ランダムのように思えます。 > > 他に必要な情報などありましたらご指示ください。 CentOS 6.4 ではまだ試せていませんが、CentOS 6.8 で試してみたものの、 御指摘の症状は再現できませんでした。 申し訳ありませんが、タイトルバー等が非表示にならなかった場合に mlterm 上のコマンドラインで $ mlcc borderless とすると、 #borderless=true という出力されますか? また、 $ mlcc borderless false ; mlcc borderless true とすると、非表示になったりしますでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 --- Araki Ken ara...@us... |
From: Araki K. <ara...@us...> - 2016-08-14 12:23:26
|
荒木です。 From: 藤原 昭宏 <fuj...@to...> Subject: Re: [Mlterm-dev-ja] borderless設定について Date: Fri, 29 Jul 2016 10:34:10 +0900 Message-ID: <000601d1e939$4eee9000$eccbb000$@topix.co.jp> > > CentOS6.4環境は手元にないのですが、Xfce 4.12 on Ubuntu 15.10 で試したところでは、 > >--borderlessを指定してもタイトルバー等が非表示にならない現象は生じませんでした。 > > ご使用の Window Manager は何でしょうか? > > 標準のGNOMEデスクトップ環境ですので、metacityでしょうか。 > 申し訳ありません、知識不足のため間違っているかもしれません、、、 > > > また、タイトルバー等が非表示になるかどうかについて、特に規則性とかはないでしょうか。 > > (mltermを1回目に起動したときは非表示にならないが、2回目の起動からは非表示なるなど) > > 規則性はなく、ランダムのように思えます。 > > 他に必要な情報などありましたらご指示ください。 CentOS 6.4 ではまだ試せていませんが、CentOS 6.8 で試してみたものの、 御指摘の症状は再現できませんでした。 申し訳ありませんが、タイトルバー等が非表示にならなかった場合に mlterm 上のコマンドラインで $ mlcc borderless とすると、 #borderless=true という出力されますか? また、 $ mlcc borderless false ; mlcc borderless true とすると、非表示になったりしますでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 --- Araki Ken ara...@us... |
From: Araki K. <ara...@us...> - 2016-08-14 09:47:26
|
Hi, This is to announce the release of mlterm version 3.7.2 http://sourceforge.net/projects/mlterm/files/01release/mlterm-3.7.2/mlterm-3.7.2.tar.gz/download SHA1 (mlterm-3.7.2.tar.gz) = 7d9411f653a80097860f7e138400a48e5200f0fe Overview of changes from 3.7.1 =============================== ver 3.7.2 * Add mlterm-con which is a console version of mlterm (like GNU Screen) and which works on various terminal emulators. (see doc/en/README.console) * Add "console_encoding" / --ckm option which specifies a character encoding of the console where mlterm-con works. * Add "default_cell_size" / --csz option for mlterm-con. * Add "console_sixel_colors" / --csc option for mlterm-con. * Add "primary_da" / --da1 and "secondary_da" / --da2 options. * Support DECRQSS partially. * Support wheel mouse on MacOSX/Cocoa. (Thanks to @nyarla) (Merge a patch at http://the.nyarla.net/entry/2016/06/03/195013) * Bug fixes: Fix misalignment of the position of characters in drawing them with the use of complementary loaded fonts on cairo. --- Araki Ken ara...@us... |